Feb
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
Mar
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
Apr
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
May
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
Jun
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
Jul
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
Aug
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
ミワいつか
2006/04/29(Sat)
 


 
トルコのモスクとトルコのサッカー


朝からあいにくの雨。昨日見つけたワイヤレス接続ができるガラタ塔脇のカフェに朝から出かける。宿のある旧市街からはガラタ橋を越えて30分以上歩く。ガラタ塔までの心臓破りの坂も待っている。ミワが観光している間にメールやらデータのバックアップを済ませようと雨の中勇み出たのに、カフェのシャッターが閉まっている。朝は7時頃からと言っていたはずなのに?ネットはあきらめて他のカフェを探す前に、朝食にトルコパンのSIMITを買ってみる。どこでも0.50リラくらい。プレッツェルのトルコ版のような輪っかのパン。ごまが香ばしい。ガラタ塔の目の前のカフェに入って雨に濡れて冷え切った体を温めるためにチャイを頼む。グラスに入った紅茶はまだ少し残っているのにここでも片付けられそうになってしまう。そしてグラスをさげるときに何か言われたかと思ったら、すぐにおかわりの一杯が来た。お茶一杯だけで長居はさせてもらえないみたい。地下宮殿とブルーモスクに行ってきたミワと交替して、今度は私が観光に外に出る。雨もだいぶあがってきたけれど、まだ肌寒い。ガラタ橋では雨の中でもレインコートを着て釣りをしている。
ブルーモスクの名で親しまれているスタンアフメット・ジャミイ。イスラム教のお祈りの時間以外に無料で入ることができる。寺院の前で予想通りトルコ人が日本語で話しかけながらついてきた。「どこから来たの?」「日本のどこですか?」「東京のどこですか?」というお決まりのパターンへの受け答えも面倒だったので、「日本の、東京の、、」と地域名まで言って早足に逃げることにする。相手は一瞬次の質問に動きをとめていたものの、しつこくついてくる。「なぜ?」と言われながらもついて来ないでといいながら、結局ツーリストの入り口(信者の入り口とは別)の近くまでついて来た。やっと行ったと思ったら、別の男性がまた同じように声をかけてくるので傘で顔を隠して歩く。スルタンアフメット1世の「黄金(=アルトゥン)」という命を「6(=アルトゥ)」と勘違いして、イスラム寺院でも珍しい6本の尖塔ミナーレを持つ寺院になったらしい。トルコで最初に入ったモスクなので比較はできないけれど、ドーム内は想像していたブルーの印象というよりは、信者が多く地元の人のためのモスクになっていることのいい印象が残る。無数の古びた照明がきれいだった。社会科見学をしている子ども達がいて、観光客が入れない柵の向こうから、交替で私とスナップショットを撮りたいと言って来た。カメラが流行っているのかな。

4〜6世紀に造られたといわれている地下宮殿(イェレバタン・サルヌジュ/Yerebatan Sarnici)は長い間その存在は知られなかった。140m×70m、高さ8mほどの巨大地下貯水池がたくさんの柱で支えられている。水がたまり滴が落ちてくるひんやりした内部をライトの灯りに引かれて進むが、内部はほとんどがヨーロッパ系の観光客でひしめきあっていて、あちらこちらでストロボがたかれている。13時頃に行くと観光客がお昼で少ないようだけれど、騒がしかったので足早に出てきてしまった。地下宮殿の入り口に並んでいるときに声をかけてきたトルコ人が出口で待っていたのには驚いたけれど、気にせず急ぐ。今日はトルコ国内リーグ(シュペル・リギ)Galatasaray対Ankarasporを観に行くのだ。

今日はガラタ橋を何度も渡る。観光に戻って来た橋を三たび渡り、ミワが待つガラタ塔の隣のカフェへ。観戦用に買出しをして、メトロの駅まで歩く。Ali Sami Yen StadiumはTAKSIMという駅から2駅のSiSLi駅というところが最寄り駅。駅に近づくと、赤と黄色のユニフォームを着たガラタサライサポーターとグッズ売りのおじさん、そしてケバブサンドの屋台をたくさん見かける。当日券か何かの行列に並んでしまって、19時のキックオフの瞬間を逃すも、スタジアムはガラタサライ一色の大歓声!ほとんどが男性で声を割って「ヤヤヤ、●▲■、××××、ヒボボ!」などと応援している。ガラタサライに点が入るとゴール裏の2階からは人が落ちてきそうだ。

ハーフタイムに、用意していたケバブサンドや蜂蜜の一口サイズのスイーツを食べる。トルコのEFESビールの缶は穴が開いてほとんどがもれていた。RAKIというトルコのお酒のちびっこボトルもあったので、試しに水を入れるとウワサどおり白く濁った。RAKIがライオンミルクといわれるのは、飲むと自分が強く大きくなるというか、周りが小さく見えるのでそう呼ばれるとあるトルコ人は言っていた。ほのかに甘い香りがして、45度。

点が入る度に、隣のお兄さんからマフラーを広げるように手渡される!熱心に応援していたからか、ハーフタイムでは写真をとられ、チームカラーの糸で編んである長い三つ網のひもももらってしまった。そのひもをぶんぶん振り回して、4-0でガラタサライの圧勝!ちょっとやってみたかった、試合終了前に席を立つということを気分よくやってみる。

帰りに梅とりんごの中間のような果物を買う。塩をかけて渡される。地下鉄に乗って昨日食べた美味しいレストランで、舟型のピザみたいなのと、レンズ豆のスープを注文する。お腹一杯で今日4度目のガラタ橋を渡り、宿に帰る。
←前の日記次の日記→