Feb
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
Mar
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
Apr
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
May
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
Jun
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
Jul
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
Aug
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
ミワいつか
2006/03/01(Wed)
ヘルシンキ詰め込み


朝起きてイルクーツクで買って結局食べなかったカップラーメンを消費する。昨日の夕飯のときに話しかけてきたホアン(スペイン人)はキチンとしたボタンの襟付きシャツを着て出発の準備をしていた。さらに北を目指すって言ってたっけな。
ユースから近くのアールト建築を2つ見て回る。年金会館(?)とホール。会館は中は見れなく外観とエントランスから中を覗いただけだった。ホールは中も見ることができた。昨日大きなコンサートがあったらしく撤収作業をしていた。
昨日は夜だったから寒いのかと思ったら太陽が出てても寒い。太陽は出ているのだけど全然太陽の熱を得られない。
もう一度観光局へ行き、地球の歩き方には載ってるのに見つけられなかったアメックスの場所を聞いてみると、なくなってしまったのか両替所を紹介された。教えられたところへ行って手数料がかかるか聞くとかかるという。でももう手持ちがなかったので手数料を払う。2ユーロって書いてあるのに4ユーロとられてどうしてか説明を求めたけど間違いとかでもなくどうもそういうものらしい。よくわからんがモッタイナイ。
お昼にトナカイのスープを飲んだ。馬に近い感じで臭みも少なく、美味しくいただいた。途中気になるお店に寄ったりしながらデザイン博物館へ行き、たくさんのものをみて疲れてしまった。なんだか買い物をしているときのような、自分の好きなものを選ぶような意識になってしまいいろいろ考えてしまった。多くの人に評価されているものは素敵だから評価されているし実際素敵なんだけど、その好きという気持ちの中に「評価されているものだから」みたいな気持ちが入ってしまっていたらやだなって思う。でも素敵。みたいな葛藤を繰り返してた。別に買うわけじゃないのに。
そんな頭の疲れをテンペリアウキオ教会に行き鎮める。太陽光が岩の壁に差し込む、静かで、でもさすがデザインの国な洗練された教会だった。最初ガイドブックで岩の教会、と見たときに昔スペインのミハスでみた、岩穴に祭壇が備え付けられて席があって、みたいな教会を想像したのだけどそれとは全くちがう、自然の素材なのに完全にデザインしつくされた教会だった。どっちもそれぞれ素敵だけどそれぞれその国らしい気がする。
その後いつかちゃんはアールトの自邸へ行き、私はゆっくりデザインフォーラムみたりネットが使える図書館へ行ったりするためにしばし別行動。
デザインフォーラムがあるという場所へ行くもどうも見当たらない。お店の人に聞いてみると前はあったけど移動してしまったという。親切なその店のお姉さんがネットで地図を出してくれて示した場所はどうやらデザイン博物館へ行く途中に寄った店らしかった。のでとりあえず待ち合わせ場所になっているLibrary10へ行く。この図書館昨日も行ったのだけどネットも使えてなんとJAZZLiveもやってる素敵な図書館。22:00までやってるし。図書カードを持ってなくても臨時カードを貸してくれる。今日は早い時間だからか混み合っている。無線LANも使えるらしく自分のPCをつなげたかったのだけど、無線LANの利用には臨時カードではダメらしい。近くのフリーのネットカフェを教えてもらうもいつかちゃんと待ち合わせはここだし、しばらくネットして時間をつぶすことにする。今日もまたライブをやっている。1回30分を3週ぐらいして、遅いなーと思ってた頃にいつかちゃんが泣きそうな顔をして現れた。寒すぎて凍えてたらしい。
しばらくネットをやりキアズマ現代美術館へ行く。
大きな美術館でエントランスの吹き抜けに白鳥が飛んでて(これも作品の一部みたい)とても気持ちのいい美術館。2階から5階まで作品が展示されていてこれまたかなりのボリューム。その中の作品でどう見ても気持ちのいいものでないものがいくつかあった。骸骨とか蛆とか蝿とかグロテスクなものだったりの作品で、これがアートだといわれてしまえば返す言葉もないんだけど、見る人に不快感を与える作品というものは作者はどういう意図でどういうメッセージをこめて制作しているんだろう。現代アートってものはどうもストレートにメッセージを読み取ったりその世界に浸れないものが多くて結構頭をつかってしまう。
キアズマの後図書館で教えてもらったネットカフェの建物へ移動する。教えてもらった名前っぽいcafeへ行くもここではネットは使えない、と言われ別の場所を紹介される。そしてネットをつなげ日記の更新をしたりして帰る。翌日早い飛行機だし早めに寝る予定だったけど結局結構遅くなってしまった。同室の日本人1人旅女の子(結局名前聞かなかったな)も明日発つらしく荷詰めをしていた。

建築、美術館、建築、美術館、、


シベリア鉄道の残りのカップ麺を荷物を減らすために朝食に食べる。YHでテープを借りて、昨夜散ったカメラの部品を留める。一応動作したのでホッとする。パンにハムとチーズとズッキーニをはさんでサンドイッチにする。今日はきっとゆっくりお茶する時間なんてないくらい忙しい一日になりそうだから!

アルヴァ・アアルトは(1898〜1976年)フィンランドが誇る建築家。ヘルシンキに到着して、空港でも、カフェでも、図書館でも、いたるところでアアルトのテーブルや椅子が大切に使われている姿を見た。今日はまず、泊まっているオリンピックスタジアムからわりと近い、アアルトの国民年金会館/National Pensions Institute(1953〜57)を見に歩いて出かける。アアルトの建築によく見られるレンガ造り。14時から内部ツアーをやっているがそれ以外の時間帯は入れてもらえないので外から写真を撮る。次に行った文化の家/House of Culture(1952〜58)は旧共産党本部で、現在はホールとして利用されている。ちょうどコンサートの仕込みをしているところを、スタッフの人が中まで案内して見せてくれた。外装の赤レンガはアアルトが独自に開発したものだそうで、レンガの何とも言えない丸みに愛着がわいた。

今日もインフォメーションを訪ねる。ここのインフォメーションは何でも教えてくれる。トナカイを食べてみたくて、お昼はインフォメーションで教えてもらったカントリーなお店でトナカイのスープを注文してみる。思っていたよりさっぱりとした肉感。スープで体を温めて、デザインフォーラム、アート&デザイン博物館に行ってから、テンペリアウキオ教会/Temppeliaukio Churchへ行く。この教会は3度のコンペを経て、1961年にティモ&トォオモ・スオマライネン兄弟によって設計された岩の教会。教会名は土地の名前からきているらしい。天井はドームに覆われてドームと岩の間には180の窓ガラスがはめこまれている。教会席は白樺で、ピンクのファブリックがアクセントになっている。むき出しになった岩に囲まれているが自然光が入ってくるので、気持ちが清められる不思議な空間になっていた。ミサとかゴスペルとかどちらも似合いそうだと思う。

そしてアアルト後期の代表作であるコンサートホール兼国際会議場のフィンランディアホール/Finlandia Hall(1975)へ。中には入れずにのぞくことしかできなかったけれど、外観の白さが際立っていた。朝から雪の積もる寒い中動き回っていたので少し迷ったが、ミワと別れて私は一人でアアルト自邸へ足を運んだ。トラムの終着駅の方にある。14時、15時、16時、17時ちょうどにしか入れないようで、あと10分で17時だったのに、ようやく辿りついた自邸のスタッフにすっかり冷え切ったので中で待たせてほしいと言っても「隣に図書館があるからそこに行ってて。」とぴしゃりとドアを閉められた。おかげで、小さなでもきれいな地元の図書館に行けたのだけれども。10分後の17時に再び訪ねても結局見学は私一人しかいなかった。シューズカバーを履いて自由に見てよい、電気をつけてほしかったらいつでも言って、とのこと。温かみのある2階建て。インテリアもそのまま残されている。1階は設計スペースと居間とダイニング、キッチン、2階は寝室などがあり、テラスにも出られる。設計スペースの写真を撮っていたら、まだフィルムが残っているはずなのに、突然0の表示になって点滅していた。夕日が差し込むアトリエスペースをこれから撮ろうというときにまたがっかりする。けれどアアルトの自邸は温かく、こんなところで暮らせたらいいな、とやっぱり思わせてしまうのだ。

アアルトの自邸からは海が近い。トラムの折り返し地点ではるばる訪れたご褒美があった。凍った海の向こうに夕日が輝いている。しばらく出発しないトラムから一瞬だけ降りて、凍った海に近づいてみた。眺めていたかったけれど、寒いのと、ミワと待ち合わせているので、目に焼き付けてトラムに駆け戻る。冷え切ってLIBLARY10でミワと合流。まだ今日の予定は終わりじゃない。到着した日に抜けただけだったフィンランド建築家エリエル・サーリネが設計したヘルシンキ中央駅を改めて見て、国立現代美術館キアズマへ行く。一番楽しみにしていた現代美術館が今日は20時半までやっていることもあり、最後になってしまった。入り口のスロープや、各部屋の自動ドアが面白い。1998年にオープンしたスティーブン・ホールの設計。日本人作家も結構出品していて、束芋さんや、森美術館で見た小谷元彦さんの作品をキアズマでまた見るとは思わなかった。Kiasmaというフリーペーパーのようなものの表紙はハツシバだった。私は面白くて一日歩き回った疲れも忘れて見ていたが、ミワの気持ち悪い作品が理解できないという率直な感想に少し安心する。確かに少し前に日本でも多く見た生理的に受け付けられないような作品も多かった。無線LANがつながるネットカフェに寄って、少しだけWEBをいじってから帰宅する。明日はパリへ向かうので朝が早い。
←前の日記次の日記→